0263-77-8388
E-mail info@spatec.co.jp
本社 〒399-8101 長野県安曇野市三郷明盛3111-1
一番広く使われている「砂ろ過方式」の材料です。
大粒から小粒、さらにシリカサンドを積み重ねる構造で、ろ過をします。
左:シリカサンド(珪素質)
0.9~1.2mm、1.5~1.8mm
右:支持砂利(天然石)
3.5~4.2mm、4.5~6mm
8~12mm、15~22mm
各サイズ20リットル入り
価格 ¥3,675/袋(送料込み)
アンスラサイトは無煙炭を破砕し粒状にしたものです。
麦飯石は、鉱物学的には石英斑石、あるいは花崗斑岩に属し、アルカリ長石と石英を主成分とした鉱石です。
メサライトは真比重が1.75~1.82、空隙率52%のためアンスラサイトとろ過砂の中間的重量で、単層ろ材として、またろ過砂との複層ろ材としても使用可能です。
ゼオライトは、主にNaやKのアルカリ金属と、CaやMgなどのアルカリ土類金属を含む結晶性のアルミノケイ酸塩(Siの一部がAlで置換したケイ酸塩)であり、特徴は“優れたイオン交換能(塩基置換能)”を有することです。
ガーネットは砂より比重が大きいことから、細かい粒状のものをろ過砂層と砂利層の間に敷き、砂で除去できなかった微粒子を除去することができます。